![]() |
![]() |
1
富山の実家から僕の母と一緒に上京してる「マオ」11才♂だが、
3週間が過ぎ、我が家の5猫の中で一番の仲良しが・・・ ![]() 「トツカちゃん」である(笑) ![]() ちなみに一番の苦手は「ジジ」(笑) ![]() 遊び大好きなトッツィーの相手をしてくれるのはマオだけって話もある。 ![]() 人間も同じ状況。 ![]() 現在、きぃの字一番の遊び相手は「富山のバ~バ」なのだよ。 昨日のこと、朝から「きぃ」の字のテンション高いのは・・・ ![]() この衣装のせいでしょ・・・さすが女の子なのだよ。 従弟「憲ちゃん」の結婚式に参加する為、 麻布セント・メアリー教会にやってきた。 ![]() そんな素敵な協会での結婚式で チャペルに入る花嫁とお父様を先導するという大役をたまわった。 もちろん単独では無理なので 愛ちゃん(花嫁さん)の姪っ子(少しお姉ちゃん)と一緒に・・・ ![]() さすが優しいお姉ちゃんだねぇ。優しく手を繋いでくれたよ。 ![]() さぁ、いよいよです!(俺の心臓のほうがヤバかった) ![]() ドアが開いた瞬間、目の前に広がる綺麗なチャペルと そこに集まる大勢の人の視線が・・・ ![]() チャペルに一歩入った瞬間足が止まった・・・ どころか後ずさった。(気持ちは解る俺に似たな) 落ち込むのではないかと心配したが ![]() そこはB妻に似たのでしょう。立ち直りが早かったねぇ。 さて、新郎である僕の従弟は「キッチンV」(早稲田のワイン食堂)のオーナー。 元グローバルダイニングなので披露宴はここ「Legato 」 ![]() 新郎新婦の人としての魅力を心からかんじる素敵な披露宴に・・・ ![]() 「きぃ」の字もウットリ・・・だったが・・・ チャペルでの失敗を思い出し ![]() オレンジジュースのヤケ飲みになるところは 僕に似たんだなぁ。 2次会はあの「代官山タブローズ」を貸切でやったらしい。 ![]() (300人のお仲間が集まったとか) 行きたかったなぁ・・・(きぃの字が限界でした) 心からおめでとう。 こんなのを仕入れてみた。 ![]() ワンオーナーのディーラー車、マニュアルである。 昔から大好き。 ボディー剛性なんか「舟」だし(笑) エンジンだって「べつに」って感じ。 でもねぇ、いいのよ、そんなのどうだって。 走ってる姿がカッコよくて、曲がってる時楽しいだけで・・・ さて、売り物にするか・・・それとも・・・ リトルウッズの在庫情報はホームページから! では、では~。 More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-31 20:52
| 俺です。
ニャンを路上で発見。
![]() んっ?何か様子が・・・・ ![]() やっぱり! ![]() 転がったか~。 ![]() 春だなぁって感じるねぇ。 (夜ご飯の時、ニャンの背中が薄っすら汚れていたのは言うまでもないのだよ) もともと、古いクルマは嫌いじゃない。って言うか・・・大好き? ってことで、今日は朝から代官山蔦屋に行ってきた。 自分でも古いクルマ(キャブ)がどうしても欲しくなったのは この人達の影響も大きいねぇ。 「カニ目」のTTYさん。 ![]() あらゆるところにオーナーの工夫を感じる。 ![]() お話を聞いてると、旧車の楽しさが溢れ出すねぇ。 しかも「壊れない壊れない、安い安い」を連発するんだよなぁ・・ 「MGA」のSKNさん。 ![]() 美しい。その一言である。 ![]() 故障トラブル系のお話が何故か楽しそうなんだよなぁ・・・。 (手のかかる子ほど可愛い的な) このベントレーは第二回ルマン24時間レースに出場したクルマだそうだ。 ![]() 約90年前だねぇ。 目の前で走るのまで見れたことは貴重な体験だった。 実はこのベントレーのオーナーCBさんから、こんなクルマを譲ってもらった。 ![]() ポルシェ356-b 1600S 1960年のものらしい。 ボディーやエンジンなど手を入れなくてはいけないところはあるが ![]() 旧車を楽しむとは、そういった部分もたのしいわけである。 (仕上がったクルマじゃぁねぇ) ![]() クルマって言うのは、「誰から買うか」と「どんなふうに買うか」が大事だと思ってる。 ![]() 久しぶりに古いクルマに乗って、改めて感じたねぇ。 「軽さ」と「反応の良さ」 新しいクルマの方が燃費が良かったり、速かったり、壊れなかったり・・・ 旧車は苦手な部分が多いのだが、 完全に趣味で乗れるならチャレンジしてみたい領域である。 ![]() 20年ぶりに旧車に乗ろうと思う。 これから果たしてどうなるのか??? 一部始終を皆さんにご紹介していきましょう。 (これが長年クルマ屋やってきたリトルの役割でしょう) リトルウッズ世田谷店内にカフェスペースを自力で造っているわけですが・・・ 造ってるうちに思いついたことを実行していけるのが自分達でやってる良さですねぇ。 補強の為に入れた斜めの木材ですが、 ![]() ベニヤ板でもOKというアドバイスから いっその事、黒板にしよう!ってんで、早速ベニヤを買って塗ってみた。 黒板用の塗料ってのがあるんだねぇ。 ![]() 何か視線を感じると思ったら・・・ ![]() ニャンにとっては「自分の家に・・・コイツら何するんだ?」ってところだろう(笑) そして足に使った木材があまりにも綺麗過ぎるので焼いてみた。 ![]() ジャーン! ![]() 完成してみると、ちょっとでき過ぎ。 「自分達で作った感」が無さ過ぎると・・・贅沢な悩みである。 さて、次はいよいよ「ウッドデッキ」に着手なのだよ~。 リトルウッズのホームページは「コチラ」から! 横浜店と合わせて50台の在庫情報は「コチラ」 をご覧下さい! では、では~。 More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-24 21:37
| 俺です。
グッチはお日様の子。(老猫だが)
![]() 朝のルーティーンである。 ![]() そして・・・ ![]() ベランダで何をしたいのかというと・・・ ![]() ただ水を飲みたいだけなのだが、室内にあるお水ではダメらしい。 お椀に水を入れろ!と硝子に張り付いてアピールしてたわけ。 不思議な奴だ。 リトルウッズの1階はクルマのショールームになっているのですが ![]() マランツのアンプ付CDデッキと・・・ ![]() BOSEのスピーカーでCDやi-podを流してる。 イーグルスだったりビリジョダッタリヴァン・ヘイレンだったり・・・ 今日は玉置浩二でした。 ![]() Covoから持ってきたIDEEの家具を置いたら・・・なんかいい感じ。 座わって雑誌を読むだけなら無料です(笑) 用賀って街にはホームセンターが無い。 ちょっとした工具や金具などがほしい時は 用賀の商店街にある小さな金物屋に行くねぇ。 「株式会社 若松屋」 先日、木材の加工に「カンナ」が欲しくて行ったわけ。 社長だろうなぁ、80過ぎの親父さんに、どのカンナを買えばよいか聞くと・・・ 「何をしたいんでぃ?」江戸っ子だなぁ? やりたいことを説明してみた。 そしたら 「それはカンナじゃぁダメだ。電ノコ持ってるなら電ノコだろぅ!」 って言いながら電ノコの使い方を説明しだした。 カンナが売れなくなったにもかかわらず。 そして 「電ノコがあれば大概のことはできるってんだよ」と・・・ 名言である。 結局「カンナ」は売ってもらえず、その代わりに教えてもらった方法で作業・・・ ![]() 電ノコは何でもできるんだなぁ。でも扱いが難しいし危険でもある。 ![]() 皆で力を合わせて・・・・ ![]() 尾山台で使ってたカウンターが・・・ ![]() V字のハイカウンターに生まれ変わって立った。 最後の仕上げにやはり「カンナ」が必要になったので、もう一度金物屋に行った。 ![]() 通販やホームセンターでも良かったのですが ![]() その時にも社長からまたしても明言が・・・ 「カンナにしかできねぇことがあんだよなぁ」 ん~、深い! ホームセンターでは味わえないこのやり取り付の「カンナ」 僕は安いと思うんだけどなぁ・・・ 新入庫ラッシュです。在庫情報はリトルウッズホームページから! では! More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-17 20:49
| 俺です。
生前、質素だった父が贅沢を我慢できなかった趣味が3つある。
「クルマ」「ゴルフ」そして「オーディオ」である。 電気の技術屋だったこともあり、オーディオに関しては 音楽を聴くというより、性能(機能)にこだわったのだと思う。 そんな父が選んだプレーヤーがこれだ。 ![]() 「DENON/DP-790」 フェイスブックでは多くの方から「DENON」について教えてもらって、 父がこだわった一台である事がわかりましたねぇ。 (そしてクルマ好きにオーディオ好きが多い事も判明した) ![]() このレバーを下に下ろすと針が降りていく。 (指で針を降ろすより、ゆっくり正確に降りる画期的なシステム) こんなシステムにいちいち感動したんだったなぁ・・・。 (まだチビだった僕は最初はやらせてもらえなかった笑) ![]() 奥に見えるレコードブラシも懐かしい。 回す前に埃を取ったものです。 ![]() 針は交換しなきゃダメだろうなぁ。見つかるかなぁ? ![]() アンプ、スピーカーの取説を見ながら 40年前にこれらの機器を買った時の父の思いを偲ぶのでした。 (故障して手放したTEACのデッキが無いのが悲しい) こんなアナログオーディオ達をリトカフェに置こうと思ってます。 皆で好きなレコードを持ち寄って聴こうよ! いちいちレコードを出したりしまったりしなきゃいけないから めんどくさいけど、その間にそのレコードの思い出だったり 感想を言い合いっこしたりして・・・・(お金もかからん!) 同時にレコードの「ジャケ買い」もやってみたいんだよなぁ。 当時は視聴なんてできなかったからジャケットを見て買ったりしてた。 その中で予想以上の作品とであったり・・・楽しかったねぇ。 でも、もうそんな店ないかなぁ・・・中古レコード屋さん。 構想(妄想)は膨らむばかりなのだよ・・・。 イギリスからこんなクルマを入れてみた。 NEWシトロエン C5 エクスクルーシブ HDI 2.0 ディーゼル 右ハンドル ![]() NEWと言っても既にフェイスリフトしたC5が走っているので新型ではないが・・・ とにかくディーゼルでハイドロで右ハンドルってこと! あとは説明不要! でも説明しちゃう。 前回入れたブレークの時にもお話したけど、まずは静か。 KMNG君は「間違ってガソリン車入れちゃいました?」って言ったくらい。 ![]() それと、めっちゃトルクフルだから2000回転までで十分走れるねぇ。 人が5人乗ろうが、荷物を満載しようが、坂道だろうが平気でグイグイ行くねぇ。 ![]() だからねぇ「うるさくないのよ、実はディーゼルって」 ![]() エンジン自体は頑丈で長持ちするのも長所でしょう。 ![]() インテリアはもの凄く斬新。シトロエンは常にそうであり続けてるなぁ。 ![]() この子、最初っからミシュランのパイロットスポーツ履いてるのよ~!えらい! ![]() セダンもこの窓があるから悪くない! 「DENON」と「CITROEN」から良いものを長く大事に使う事の大切さを 感じるのは僕だけでしょうか? 詳しくはリトルウッズホームページの在庫情報から~! ではでは~。 More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-15 21:23
| 俺です。
今日、富山にいます。
目的はコイツを迎えに・・・ ![]() 実家猫「マオ」・・・僕の母の介護猫である。 (怒られるか~) その母が我が家に長期滞在する事になり・・・必然的に「マオ」も我が家に・・・ 4人+6猫・・・合わせて10の命があの狭小住宅に入ることになるとは・・・ ![]() 恐ろしいねぇ。がんばれマオ!(がんばれB妻) 富山での一日は充実したものだった。 富山在住のお客様TSR様と久しぶりの再会。 わざわざファボーレ(ショッピングモール)まで出てきてくれたのだよ。 お仕事の合間の僅かなクルマ談議でしたが、なんか嬉しかったなぁ。 お忙しい中、感謝です。 そして、従姉のCね~ちゃん家を襲撃。 ![]() ご自慢のアナログオーディオ機器を拝見した。 ![]() 40年前、叔父ちゃんが聴いてたレコードを「NOW ON AER!」 ![]() やはり「針」でしょう。 ![]() ブチブチッ!って落としたいねぇ。 ![]() やはり、スピーカーは「DIATONE」でしょ(汗) 突然の襲撃はお食事中のことだったが・・・・ ![]() プレートにお魚のムニエルとお野菜。 そしてナイフ・フォークにオーガニックワインって・・・ フランス人か~?(僕の従姉なのに)お洒落すぎる。 黄昏時、幼少期に育った場所へも・・・ ![]() 亡くなった父が勤めてた会社(工場)への引き込み線である。 小さい頃、母におんぶされて、ここで汽車を見てたらしい。 ![]() そう、父の工場の敷地内に集合住宅があったんだねぇ。 だから僕はこの工場を見ながら育った。 最近「工場萌え~」の写真集などが出てるけど・・・はっきり言って萌える。 ![]() 赤白の煙突と張り巡らされたパイプ群。 DNAに刻み込まれた・・・何かを・・・感じる。 夜のライトアップされた姿もいい。 ![]() 手前に見えるのは井田川だねぇ。 大自然の中に工場が煙をあげ、その後ろには立山連峰が聳え立つ。 実に不思議な光景であるが、僕にとっては日常的な景色だったのだよ。 実にノスタルジーな時間だったねぇ。 では~。 リトルウッズの在庫情報はリトルウッズホームページから! ![]() ↑ポチっとな。よろしくです! ![]() 株式会社リトルウッズのフェイスブックページです。 是非「いいね!」 を宜しくお願いします。 ![]() More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-13 00:56
| 俺です。
世田谷店の2階に建設中の「リトルウッズカフェ」(仮名)ですが・・・
尾山台Covoからもってきたカウンターをいよいよ組み立ててみた。 今回はハイカウンターにしようと思ってるのだよ。 ![]() (裏っかえしの状態) なんたって「用賀で一番美味いエスプレッソ」を「1ユーロ」で出したいのだが であれば、やっぱりハイカウンターで立って飲みたいのだよ。 僕はカプチーノしか飲まないけど(笑) 実際に部屋の中に置いて見るとデカイ。 電動ノコギリの出番かなぁ・・・・ 「どう思う?ニャン!」 ![]() 「カウンターどうやって置いたらいい?」 ![]() 「オープンしたら看板娘になってくれる?」 ![]() まぁ、いっかぁ! 先日、「きぃ」の字があまりにも「魚」好きなので「品水」に行って来たねぇ。 ![]() 「猫好きじゃないのか~?」との声も聞こえるが・・・ 今のところ「猫好き」と言うより「猫」そのものなのかなぁ・・・ (まだ日本語より猫語のほうが多い) ![]() とにかく「魚好き」なのだよ。 思い起こせばグッチが我が家に来たとき、熱帯魚を育ててたからねぇ、私。 ![]() ことごとく、指をさして「あっ!」って言ってた(笑) (いちいち驚かなくてもいいのだが・・・) ![]() さすがに指をささなかったのは、空気読んだからだろうか・・・ 今日もやっつけブログでした(笑)では~。 新たに入庫してるクルマもたくさんあるので~ → リトルウッズ在庫情報! ![]() ↑ポチっとな。よろしくです! ![]() 株式会社リトルウッズのフェイスブックページです。 是非「いいね!」 を宜しくお願いします。 ![]() More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-08 23:03
| 俺です。
ずいぶんブログを更新しなかったなぁ・・・
お客様で猫仲間のもMRT氏からも 「早く更新しろよ~、伊勢のつづきは~?」って・・・ コメントでも安輪さんからいただいてましたねぇ。 言っていただけるだけ幸せです(笑) 僕はこんな事してました。 尾山台Covoを1月のファイナルで閉店し その後の片づけをJEFFと一緒に地味にやってました。 業者の手はほとんど借りずに・・・ しかもできるだけ持ってきたかったんだなぁ・・・ 大好きだったカウンターも外して持って来た! お店を開ける時に、多くの人のご協力をいただいたわけで・・・ それを閉めるから「ハイさよなら!」って訳にはいかないからねぇ。 僕なりのケジメの付け方です。 既に世田谷店の1階にはスポットライトとBOSEのスピーカーを移植してみた。 ![]() 生まれ変わったねぇ。 ![]() クルマが違って見える・・・ ![]() ![]() 完成後、クラプトン聞きながら・・・クルマながめて・・ 「ここで一晩中酒飲めるなぁ」 作業した仲間全員の感想! 2階は現在こんな感じ。 ![]() 家具屋か? でも、家具屋大好きだから、まんざらでもないねぇ。 ここには「リトカフェ」を創りたい。 ![]() 何屋なのか? まだ未定。 ![]() 決まってるのは、これまた自分達の手で造りたいってこと。 それ以外は決めない。 傾斜の展示場にもウッドデッキを自分達で作るつもり。 (果たしてできるのか?) ![]() もちろん「ニャン」の環境には最大限配慮して って言うか更に良い環境にしてあげたいなぁ。 3月中オープンは諦めました(笑) お楽しみに。 追伸、MRT氏の愛猫を勝手に投稿! ![]() 白手袋が・・・か~い~! ![]() おいっ!ベロでてるぞ~。 臨時猫会議にも花が咲きました!(クルマも全力で探します!) これまた、ご心配を多方面にしてもらってる「トツカちゃん」のその後ですが・・・ 仲間が増えてました。 ![]() 2人で並んでテレビ見てるよ。(アズは完全に受け入れたねぇ) ![]() 近すぎて見えね~だろ~(笑) ![]() 真剣なまなざしが笑える。 この子、まだ仔猫だと思うなぁ・・・体格は別として・・・ ![]() こんな人にペタペタな子は少ない。 ![]() 後は「リオ」だけだなぁ・・・ ![]() では~。 ![]() ↑ポチっとな。よろしくです! ![]() 株式会社リトルウッズのフェイスブックページです。 是非「いいね!」 を宜しくお願いします。 ![]() More ■
[PR]
▲
by e-littlewoods
| 2013-03-05 21:20
| 俺です。
1 |
![]() |
|
![]() | |||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||